top of page

K様(20代・女性)一般職

  • yuko matsunaga
  • 2020年10月19日
  • 読了時間: 1分

一緒に働きながら抱いていた漠然とした印象との一致と乖離が把握でき、とてもためになりました。

それぞれの大切にする価値観を理解することで、毎日の業務での小さな食い違いなどを避けることができると思いました。

自分自身としては、仕事に対する価値観を再確認することができたので、何かの判断に迷った際には、その価値観に照らし合わせることで、納得のいく行動が取れるのではないかと期待しています。部署移動や新メンバーが加入した際に開催するのが良いと思います。また、その時々で価値観も変わると思うので、年一回(人事評価のタイミングなど)くらい定期的に開催することで、自身と周囲の価値観を定点観測するのも効果があると思います。

最新記事

すべて表示
O様(30代・女性)一般職

自分自身の事、自分の目標達成するのに必要な事が明確になり行動しよう、という気持ちになりました。松永さんから、口調や表情は穏やかながらも鋭く引き出してもらえたので、自分の中で決めるのを避けていた期日も、自分で決めて、口に出して言えた事が今回のセッションの中で一番の収穫でした。...

 
 
 
K様(40代・女性)経営層

コーチングを受ける前は、だいぶん自分の中で答えが出てきていた時期でした。受けた後は、その答えでやはり間違いないという自信と次のアクションのための行動の第一歩が何をすべきかが明確になりました。 祐子さんは私にとって自分の進むべき道に自信をくださるコーチでした。話していて自分一...

 
 
 
W様(20代・男性)一般職

ワークに関しては、他のメンバーの理解が進んだことと、自分の頭の整理に非常に役立ったので大変満足しております。 また、アイスブレイクでやった絵でのしりとりが、他の人との捉え方の違いが生じることを理解するうえでとても分かりやすかったです。...

 
 
 

ความคิดเห็น


WRITTEN BY
prof-300x300.jpg
松永祐子

社会保険労務士/働き方最適化コンサルタント|ワークデザイン社労士事務所代表。社内に専門スタッフを持たない企業様の頼れるパートナーとして、同じ未来を見つめ、寄り添う姿勢を大切に活動。人事畑一筋15年の経験から、全体像を把握し、組織の本質的な課題解決を行うコンサルティングスキルが強み。

about >
work >
bottom of page